カテゴリー:ジャズの話

ジャズピアノの巨匠 アート・テイタムの凄さ

ピアノの巨匠、アート・テイタムについて語った動画をアップしてみました。 これから・・・

トミー・フラナガンの『トーキョー・リサイタル』の《チェ

《イット・クッド・ハプン・トゥ・ユー》のベースソロや、ドビュッシーや、トミー・フ・・・

【コメント返し】来客ジャズ

動画「【コルトレーン超入門31】日本で人気のジョン・コルトレーンの人気アルバム『バ・・・

プレスティッジ・レーベルのアルバムの臨場感など

動画「【コルトレーン超入門28】プレスティッジ・レーベルについて」(こちら)に視聴・・・

【記録音源】ビリーズ・バウンス/ジャムセッション記録

2024年12月に都内のジャズハウスのジャムセッションにベースで参加した時の音源です。・・・

一気聴き!『コンプリート・プラグド・ニッケル』ショータ

久々にマイルス・デイヴィスのライヴ盤ボックスセット『コンプリート・プラグド・ニッ・・・

「美メロ」とやらに惑わされて、ジャズに飽きないための処

ジャズを聴く醍醐味のひとつに、「美しいメロディを堪能する」ということがあります。・・・

【古雑誌読み】市岡仁の「ウエスト・コースト落第記」~『

『jazz』1975年5月特大号に掲載された市岡仁・執筆の「ウエスト・コースト落第記」を・・・

日野皓正「ピットイン」ライヴの感想~昭和50年雑誌『jazz

1976年に発売された『jazz』7月号の読者ページ「improvisation」に掲載された、読者か・・・

コルトレーン『アセンション』の名解説になるほど!

動画「【コルトレーン超入門19】ジョン・コルトレーンの問題作(?)の『アセンション・・・

ヴォーカルは、シナトラとニーナの2人だけ聴けばいいので

中山康樹・著『Jazz名盤名勝負』(廣済堂出版)の「ジャズヴォーカル」のところを読ん・・・

【コメント返し】まちがいマークⅥ

動画「【コルトレーン超入門17】ジョン・コルトレーンが愛用していたテナー、セルマー・・・

【中山本読み】フュージョンBEST1、2はミシェル・コロン

中山康樹・著『Jazz名盤名勝負』(廣済堂出版)を読んだ動画をアップしています。 コ・・・

【岩浪本読み】トニー・スコット (cl)

岩浪洋三・著『モダン・ジャズの名演名盤』(立風書房)の第5章「バリトン・サックス・・・

ぶりぶり時代/コルトレーンの影響を受けたテナー奏者たち

動画「【コルトレーン超入門16】ジョン・コルトレーンがぶりぶり吹きまくるマイルス・・・・